さよなら 南千48
最近忙しいので(と言ってもいつもの事?)かもしれませんが、先週の写真を紹介します。

3/29 ラストラン
スカイツリーがちらっとのぞいています。
3/14には各鉄道会社でダイヤ改正が行われましたが、この日は都バスでもダイヤが改正されました。
大塚車庫の閉鎖など大きなニュースもありましたが、そんな中で廃止される系統もいくつかあります。
そのうちの一つがこの「南千48系統」です。
運行は南千住駅東口~亀戸駅前。
都バスの中でもかなり目立たない系統で、本数も1時間に1本。
流し撮りしてみるも切れてしまいました。
都バス一日乗車券を買って、午後に乗りつぶしてきました。
最終の亀戸駅17:08発に乗ります。
後ろにいるバスが接近しています。ラストランはK-K540のこのバスでした。
亀戸では時間が無かったのでバス停の先端から。
反対側からは数人撮っている人がいました。
約30分ほどで終点に到着。途中までは何人か乗っていましたが、終点では私だけになっていました。
降りてからカメラを向けたら運転士さんが行先を付けたままにしてくれました。ありがとうございます。
一旦表示が消えて
再度表示。
この系統には後ろの高層マンションが似合いますね。もっぱら走っているのは下町で、このような光景は終点でしか見られないのですが・・。
広角が足りないので全部は入りきりませんでしたが、03系と絡めて見ました。
折り返しで最終の亀戸行きになりました。
これが最後となると哀愁が漂います。
ぶれがひどいです・・・・・。
乗車人数は相変わらず少なかったですが、最終運行で亀戸駅に出発していきました。
この後は南千住駅周辺のバス停でこれを見ていました。
現行の南千48系統は廃止になる代わりに、新たに錦糸町と南千住東口を結ぶ「錦40系統」が新設。
亀戸の代わりに錦糸町を選んだのは正解だと思います。
この南千48系統には本数は少ないものの、昔からお世話になりました。
地味ながら都バスの中では好きな系統だっただけに廃止は残念です。
里22系統の支線のような感じで出来た「南千」の文字もこのバスで最後。
最終運行を撮影・乗車できたのは本当によかったです。
ありがとう 南千48!
2002.04.01~2015.03.29 (wikiから)
それでは。